こんばんは。
今度は佐渡沖が揺れましたね。
たびたび揺れると脳がすぐにその危機から逃げるように不安を出してきます。
最初のころはまだいいのですが、度重なってくると、少しの揺れでも反射的に不安に襲われてしまい落ち着かなくなってしまいます。
それは脳の中心にある脳下垂体が興奮してくることで起きると言われています。
ではどうすればいいのかをお話ししますね。
一番良いのは、仰向けになり、イメージとして、お腹に重い本が乗っていて、その重みで息が吐かれていくと言うイメージで吐く息を吸った2倍~3倍のの時間をかけながら
吐く息を感じていく。と言う方法をお試しください。
あの元旦の出来事でやはり私も動揺してしまいましたが、思い出してやってみました。
後被災地の避難所などでしたら、さっきのもそうなのですが、みぞおちの少し下に太陽神経叢という副交感神経が集まっている所がありますので、そこに手のひらを当てて
さっきのように行ってみてください。
後、合谷(ごうこく)と言うツボがありますので、そこを人差し指に近い方を軽くで良いので押してみてください。
気持ちが落ち着くと思いますので試してみてください。