腰痛・膝の関節痛の悩み

腰痛・膝の関節痛の悩み

48歳男性 会社員の方からの質問

メディアで「椅子に座っている時間帯が長いと、腰痛や首の痛みは発生しやすい」と、 よく報道されていますが、本当ですか?

実は、私は40代後半の年齢になってから、頻繁に腰痛が生じたり、 膝の関節痛に悩まされます。

ふだんの私は、椅子に座っている時間が長いです。

> 平日は1日10時間以上、椅子に座っています。

> 私の場合、腰痛やひざの関節痛を治す良い方法はありますか?

回答

一日のデスクワークが10時間以上とのこと、大変ですよね、心中お察し申し上げます。  

さて、今回はあなたのご質問にどれだけお答できるのか、と思っているのですが、少しでも参考になりましたら幸い です。

まず、椅子に座っている時間が長いと腰痛や首の痛みが発生しやすいのは本当ですかというご質問には、 はい。 とお答えします。

それは、ご案内のように、人類が発生して、2足歩行で歩くようになり、2本の手で、色々な事ができるようになってきてから、人類の腰痛が始まったと言われています。

もし私が助言できるなら、10時間以上デスクワークとのことですが、その時間を少しでも短くすることができないかをあなたと考えます。

もし、難しいなら、最近目にすることが有るかもしれませんが、立った状態で仕事ができないのかをあなたと考えます。

どうしてもデスクワークは、気を付けないと前かがみになることがありますので、注意しなければなりませんが。

私がお勧めするのは、腰回りには色々な神経や筋肉、骨盤などがあり、お互いに影響していますので、(膝も)整形外科をまず受診して、何にもなければ、 腰に負担があるのかもしれないので、あなたの近くで施術をお勧めいたします。

文面だけでは憶測の域を出ないのですが、最近頻繁に膝や腰が気になっているようですので、痛みは体からのサイン かも知れませので。(今回はくどくてすみません)

 ➡ まとめ

1)人類が2足歩行を始めてから腰痛が始まった。

2)もしかして。を考えて、まずは整形外科の受診を強くお勧めします。

3)もし2)が何もなければあなたの近くで施術をする。

4)体が何かのサインを送っているかもしれないので、それを運動などで何とかしようというより2)か3)が順番としては先なのでは。

5)もしお近くなら一度見せていただけたら。

何かの参考になりましたら幸いです。

追伸   

良くなってきましたら、鼠径部から膝の痛みが改善できるケースもありますよ

もちろんこれは私の個人的な感想をお話ししいますのでお含みおきください。





腰痛首の痛み整体

関連記事

  1. 骨盤のずれによる腰痛、首の痛みを感じています。

  2. 肩こり対策として効果的なストレッチ

  3. 腰痛対策のストレッチ方法を教えてほしいです。

  4. 腰痛の悩み

  5. 数年前からバッグなど荷物を持つと首がつったように痛くなる。

  6. 体の中心は腰にあると思っています