28歳男性 会社員の方からの質問
私はパソコンの使いすぎで肩凝りになってしまったようで、
パソコンの使用を控えるように言われたのですが仕事でどうしても使うことになります。
パソコンを使い続けながら肩凝りを和らげたり痛みを軽減させる方法はないのでしょうか。。
回答
肩こりは本当につらいですよね。
心中お察し申し上げます。
今の環境を維持したまま、肩こりを改善するには次のことに留意なさってください。
長時間同じ姿勢でいることで血行が悪くなってしまったり、目が疲れたりしてしまうことには、
このページの中の『肩甲骨ストレッチ』 肩こりにはストレッチをおよみいただき、目の疲れには
手の表に人差し指と親指の間に合谷というツボがありますので、そこを押すことにより目の疲れが改善すると思いますので試してみてください。
今お使いのパソコンはノートでしょうか、それでしたらスタンドで調整してみるのも良いですよ。
デスクトップパソコンなら手の位置を肘より高くならないように調整してみてください。
イスに深く座ると、どうしても背筋が丸くなってしまいがちになりますので、それもご注意くださいね。
それと、体にも知らず知らずのうちに力が入ってきて、固くなり、悪循環を繰り返してしまいます。
まとめ
長時間の姿勢で肩こりがひどくなり、知らず知らずのうちに肩にも力が入り、悪循環になってしまう。
➡ (改善策)
あなたの姿勢に影響を与えない様、ノートPCスタンドなどを使う。
デスクトップパソコンならPCモニターの目線の高さにも注意をする。
*どちらもキーボード枕を使ってみる。
➡ (日々のケア)
合谷というツボを押す、又、目の周りを温める。
肩回りをホットパックなどで温める。
(電子レンジで温めるのもありますが、ある程度重みがある方をお勧めします。発熱があるときは控えてください。)
お試しください。
あまりも肩こりがひどいと、自律神経が乱れてくることが有ります。
そうすると改善するのに何年もかかることが有りますので、自宅の近くで日曜日も施術している所があると思いますので、探してみるのも良いと思います。
肩こりを我慢しながら、パフォーマンスを落として仕事をしていくよりもずーと良いのではないでしょうか。