57歳女性 自営業の方からの質問
施術を受けた後に体がだるくなる
接骨院や整体院で施術を受けた後に、一時的に患部の痛みが増したり、
体がだるくなったりする好転反応が生じることがあると聞きましたが、
これはほとんどの場合に起きるのでしょうか?
私はこれまで漢方薬を飲んで好転反応が起きたことはあるのですが、
整体では経験したことがありません。
好転反応があった方が施術が効いているということですか?
また、好転反応と揉み返しや症状の悪化との区別の仕方があったら教えてください。
回答
こんにちは。
さて、接骨院や整体院については私はあまり詳しいことがわかりませんので何とも言えないところがあるのですが、
ご質問に一番近いところでいうと指圧、マッサージが当てはまるのではないかと思い、それでしたらお応えできるのでは
ないかと思っております。
ある好転反応の一つとしてその様な状態になることもありますし、刺激の量が(施術時間や刺激の量)が多すぎて
その様な反応として出たのかもしれません。
又、俗に言うもみかえしと言って毛細血管が破れてしまう事により、そのような状態になることもあります。
➡ まとめ
● 好転反応によるもの
● そのときの刺激の量や強さを見誤って、多くなってしまったことによるもの
(刺激の量や強さが、例えば500ccのコップにそれ以上の刺激をいれてしまった)
● もみ方が悪くて、皮下出血してしまった
参考になりましたら幸いです。