佐藤針灸マッサージ治療院
O脚は文字通り正面から見て膝が離れてO型に見えることから言われる症状で、 この原因は生まれつきや骨の病気、ケガといったものも考えられますが、 多くは生活習慣からくるものだと言われています。
骨盤が歪んでいたり、脚を組んで座っていると下半身に筋肉が衰え、 バランスが悪くなることで歪みを生じさせることにもなります。
また、つま先を内側、あるいは外側に向けて歩くことでも起こりやすいため、 O脚の対策をするためには、これらを意識して行わないことが大切です。