頭痛について
頭痛にも何種類かあるのですが、私のあつかわせていただいたものを書いておきます。
片頭痛(偏頭痛)とは、何らかの原因で脳内の血流が増すことで、周囲の神経を刺激して、
そのことで発生する物質がさらに血管を刺激して、痛みが発生することで起きる。
と言われています。
埼玉医科大学の研究によれば
考察および結語
片頭痛患者と健康成人では鍼刺激による反応性が異なることが示された。
近年、片頭痛の病態の一つに中枢における脳の機能異常が関与していることが報告されており、今回の成績から鍼治療は、こうした高位中枢(ヒトを含む脊椎動物の中枢神経系のうち、脳を意味する表現)の反応性を正常化することにより、発作予防に寄与している可能性が考えられた。
抜粋 引用 一部加筆 埼玉医科大学雑誌 第39 巻 第 1 号 平成 24 年 8 月
脳に作用して、予防にも寄与している可能性がある。
と言っています。
どのような悩みの方が多いか?
それでは次に、眼科の先生が、マッサージに行きなさいという、強度な肩こりから来る緊張型頭痛についてです。
私がさせていただいた、もうだいぶ以前に、市販薬でこれ以上強い薬はない。
というのを飲んでいた、それも容量もそれよりも多く飲んでいた方をさせていただいたことがあります。
その方は、交通手段がタクシーしかありませんでした。
見せてもらったら、肩が石のように固い方でした。
何回か施術をしていくと、頭が痛い、という言葉が減り始め、
最後お別れする時には、私に残っていた薬を全部あげていきました。
こちらに来られる頭痛のご相談は当院では緊張型頭痛の方がほとんどです。
ですので、当院では、その肩こりを踏まえつつ、全身の施術をしていきます。
何か参考になられましたら幸いです。
読み込んでください!
院名 | 佐藤針灸マッサージ治療院 |
住所 | 〒950-0941 新潟県新潟市中央区女池8丁目14-1 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 不定休 月曜日は津川店になります。 新潟県東蒲原郡阿賀町津川333-7 |
受付電話番号 | 050-1861-0150 |
アクセス | 【お車でお越しの場合】 女池インターから車で2分 NTTタワーのそばです。 【最寄駅】 白山(新潟)駅から2.7km 関屋(新潟)駅から2.7km 【バス停】 女池西二丁目バス停から270m |
駐車場 | あり |